2009-01-01から1年間の記事一覧

milter-greylist だとこんな感じ

Postgrey に比べて、こっちの方が日本語の情報が少ない感じがする。 そもそも、Milter って sendmai 発祥。 日本語情報なら Postfix の方が圧倒的に多いし、sendmail は難しすぎる。 Postfix 側の設定さえ、ちゃんとしてしまえば、Postgrey はそれなりに動く…

Postgrey はこんな感じ

まぁ、私があれこれ書かなくても、参考になる情報は多いので、そちらをどうぞ。...なんだけど、自分でいじってみて気が付いた点などを。 インストール オリジナルをソースを持ってきてても良いけど、やっぱりパッケージで入れた方が圧倒的に楽。 起動時に da…

Postgrey vs milter-greylist

Greylisting 自体は、Postfix や sendmail の機能として持っている訳ではない。なので、連携させる別のソフトが必要になる。で、代表的な Greylisting 用ソフトを比較してみる。 概要 Postgrey Perl で書かれている。 Postfix SMTP アクセスポリシー委譲の仕…

本当は、お金かけると良い製品やサービスがあるんだけどね。

序論 企業や組織のメールサーバで spam 対策をしようと思うと、False Positive(誤検知)をどうするか、が重要。24 時間、管理体制が取れるような大企業や、アウトソーシングしてしまっているようなところだと、「こんなメールが届いているはずだけど、どう…

メッセージカタログは何のため?

mailman 関連のコマンドが文字化けするなぁ、と思っていたら、出力している文字コードは EUC-JP。UTF-8 が主流の昨今、EUC-JP 決め打ちなんて...。CentOS 5.3 に含まれている mailman なんだけど、/usr/lib/mailman/messages 下を見ると、メッセージカタログ…

XP のサポート期間

今、XP を勧めるべきか - JULYの日記 で、「今、XP を買ってもサポートが」と書いておいて、正式にどうなっているんだろう、と思って調べてみた。Windows XP Professional の場合: マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクルもう、メインストリー…

たぶん、記者が勘違い?

SSL に関しては誤解が多い。「SSL だから安心」という言われ方をするが、正確には、「SSL だから、繋ごうとしたサイトに繋がっていて、第3者に通信内容を知られる心配は無い」ということであって、「かけた電話番号にちゃんと電話が繋がって、会話の内容を…

使い勝手を最優先すべきか

先日、友人のお母様から、PC 関係で相談があった。ことのきっかけは、使っている PC が故障した様子で、修理してなんとか使えるようにするのが良いのか、買い換えた方が良いのか、といった相談がスタートだった。地元で PC サポートをしている業者に見てもら…

Redmine の送信メールの日本語化

王道は Redmine に Ruby-GetText で、確かにこれで、本文も ISO-2022-JP になるし、ヘッダ部分も ISO-2022-JP の MIME エンコードになる。参考にしたのは下記のサイト。猫派 |redmine 0.8でメール文字化けの対応しましたで、満足していたのが、突然、奈落の…

PHP の言語仕様は、ランタイムのコンパイル環境に依存します。

個人的には、PHP って、嫌いな言語じゃないんだけど、とかく宗教戦争に持ち込まれやすい。攻撃する側は、「言語としてなっとらん」みたいな主張が多くて、具体的にどこが? と思っていたんだけど、これほど面白い例は無い。PHPの比較の素晴らしさ加減は正常…

「増減」と「多少」

元はと言えばこの記事。不況が自殺を増加させるのはなぜか:日経ビジネスオンラインこの記事について書いているブログ。なぜ日本人は自殺するのか - Joe's Laboこれと同様のコメントが、元記事のはてブにもあるのだが、どうして「増減」と「多少」を同じレベ…

DNS でラウンドロビンは当てにならない。

モバイルでもDNSラウンドロビンはちゃんと動作しますか? PCであれば、だいたいのブラウザが対応していると聞きますが、モバイルはどうなんでしょうか? A、B、Cというサーバをラウンドロビンで動かした時に、Bが死んだとします。 その場合、PCはBに行かなく…

Single Sign On への遠い道

最近、redmine に興味を持って、あれこれ試していたのだが、こういった Web ベースのアプリケーションのユーザ管理や認証に関して不満が多い。確かに、さくっと入れてみて試す、とか、ちょっとしたグループで使ってみる、という時に敷居が低いメリットはある…

前にも書いたけど...

PDF ファイルのパスワード解析をするソフトの紹介記事があった。PDFファイルのパスワードを簡単に解析できる「PDFCrack」! - 裏技shop DDこの記事自体は、特に問題ないのだが、最後の方に、 動作速度はそれなりといった感じですね。やっぱり6桁以上のパスワ…

リスク評価は難しい

最近はてブを付けたのだが、ハイバネーションファイルのセキュリティ上の問題を指摘しているページがあった。Windowsセキュリティ・ワンポイントレッスン 第1回 ハイバネーションの危険性同じ事なら、ページファイル(UNIX 系 OS ならスワップファイル、スワ…

Winbiff の終了

今年の 1/ 5 付で、3/31 をもってWinbiff の開発、および、販売終了がアナウンスされた。このアナウンスには後継ソフトが開発中であることも含まれていて、ここ数年、立ち後れが目立ってきた Winbiff が一新されることに、期待感があったのだが、半月ほど前…

これって、セキュリティ上、問題じゃない?

3 年あまり使っていた前の機種が、バッテリパックがぐらつくようになって、ちょっとした衝撃で電源が切れるような状態になったので、今月に入って買い換えたのが、京セラ製の WX340K。2歳前の娘が悪戯するので、ロックが基本なのだが、前に使っていた WX310…

そもそも、何で止めちゃうのかなぁ...

Google notebook の開発終了がアナウンスされてから約3ヶ月。代替サービスを探しているのだが、なかなか良い物が見つからない。よく紹介されているのは Evernote(http://evernote.com/)と Zoho(http://www.zoho.jp/)だが、どちらも Firefox のアドオン…

腰はお大事に > まっちゃだいふくさん

直近のコラム(世間の認識と脅威レベルのギャップ――XSSは本当に危ないか?:川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(13) - @IT)で話題をさらった JSOC の川口さんの話が聞けたのは、非常に良かった。自分もはてブを付けた一人だけど、セキュリティ…

学校の数学の中でも虐げられているような気が...

20 年以上前の話ではあるが、高校の数学で「確率・統計」という科目は受験を控えた3年生に登場する。こういったものは、とかく、受験問題としては重要視されない傾向がある。受験の数学だと、選択問題の中の1つになるので、確率・統計を解かなければいけな…

経済学の現状ってどうなんだろう?

行動経済学の本を読んでから、そもそも経済学の現状ってどうなっているんだろう、というのが気になっている昨今なんだけど、 主流派と呼ばれるであろう経済学の本は、教科書的な入門書ぐらいしか見当たらない。 非主流派の本は、経済学のど素人が読むと「な…

ちなみに 300 万円以下が何%かは統計数値が出ています。

http://japan.cnet.com/blog/onuka/2009/01/23/entry_27019675/ちょっと検索すれば、年収 300 万円以下がどのくらいの割合なのか、すぐに分かるのに。1000万人が年収200万円以下もとの国税庁の資料までは探していないけど、2006 年の統計値で 200 万以下が 4…

統計数値の裏を読めない人が多いからなぁ

http://japan.cnet.com/blog/onuka/2009/01/21/entry_27019611/trackback/「派遣を切られた人が仕事を選ぶなんて、甘やかしすぎだ!」という論調は各所で見られるんだけど、そう書いているひとで、実際にクビを切られた経験のある人はどのくらい居るのだろう…